自宅警備員になりたい
自宅警備員になるためにいろいろ試行錯誤することを記録していきます。
2014/05/19
家でスタバごっこ
自宅警備員の安らぎは、エスプレッソにある。
スタバに入り浸っていては警備が疎かになるので、自宅でスタバのようなエスプレッソドリンクが作れればいいのだ。
スタバで使っている豆は
エスプレッソ ロースト
これを買う。
エスプレッソマシーンは高いので、
安価な直火式
を買う。
あ、スタバで豆を挽いてもらう時は、ちゃんと「マキネッタ用で」と伝えよう。
機械式のエスプレッソマシーンより圧力が弱いので、粗めに挽いてもらった方がおいしくなる。
次の投稿
前の投稿
ホーム
人気の投稿
【閲覧注意】洗濯機の分解と掃除 [良品計画(無印良品) ES-R42A] 99年製
自宅警備員の業務の1つとして、家内の安全・安心を守るため、長年使っている洗濯機を分解清掃したので、ここに記録しておきます。 機種は無印良品の1999年製 ES-R42Aで、おもいっきりリコールの対象機種であるものの、シャープさんが点検に来てくれて問題なく使えてい...
2016年8月以降もWindows 10へ無料アップグレードする準備
2016年7月28日でWindows 10の無料アップグレードが終了となり、以降はHomeで約15,000円、Proで約25,000円の有償アップグレードとなります。 Windows 7のメインストリームサポートは、2015年1月13日で終了しているので、デッドラインは...
羽田発着枠の拡大で大崎周辺の不動産価値が下がる?
出展: 首都圏空港機能強化技術検討小委員会の中間取りまとめについて 2020年のオリンピックに向けて羽田空港の離着陸回数を増やそうと、いろいろ検討されているようです。 その中で、各所から不満が噴出しそうな都心部を低空飛行する案が下図「南風時2」です。 ...
ハワイの新しい鉄道を使う旅行者はいるのか?
いつかハワイに住んでみたい自宅警備員ですが、やっと鉄道が開通するようです。 とはいえ、これまでも散々延期してきた計画なので、2018年の一部開業〜2021年の全線開業は参考値程度に考えておく方が無難でしょう。 路線図の西半分(空港の手前)までが先行開業区...