2014/04/29

パソコンの買い替え時

Macは中古でもそこそこ値段が付くと言われているが、うちのiMacは2011年モデル。
そろそろ3年目だし、故障のリスクもあるから買い替えを検討する時期かと思う。

こういうものは、消費税が上る前に買うべきだったのかもしれないが、気付いた時には便乗値上げの波に呑まれていた。

2013年9月の発売から最安は10月と12月の108,000円台。
今年1月から11万円台をキープし続け、先週からは12万円台に乗ってしまった。
まだ増税前の駆け込み需要が尾を引いているのだろうか。

おそらく、今年も9月ごろに新しいモデルが発売されると思われる。

2011年モデルが現行モデルに優っている点は、光学ドライブを搭載していることだけ。

今ネットオークションに出せば5〜6万くらいにはなるだろうけど、新しい機種が出たらさらに相場が下がることは間違いない。

差額6万・・・
3年で割ると1年あたり2万。

売るのも買うのもじわじわ相場が下がるだろうけど、結局は携帯みたいに短期的に買い換えた方が得なのかもしれない。

ただ、光学ドライブは別途購入しなければならない・・・

こういう微妙な出費が気にならないくらいの収入がほしい。

出張でプレミアムポイントを効率よく貯める

業務に関連して得たマイルの取り扱いについて、社員に一任する会社であれば、中長距離フライトには株主優待券の使用がおトクだと思う。

上級会員になるためには、とにかくプレミアムポイントをたくさんゲットする必要がある。
ANAの場合、プラチナ(5万P)もしくはダイヤモンド(10万P)でないとほとんどメリットがない。

例えば、ビジネスきっぷで東京〜福岡を往復しても約3,000Pだから、プラチナ到達には年間17往復しなければならない。

株主優待券を使ってプレミアムクラスに乗ると、往復約3,600Pとなり、14往復でプラチナ到達となる。

2014年5月のビジネスきっぷは31,540円、プレミアム株主優待は24,290円だが、優待券はヤフオクやチケットショップ等で3,000〜5,000円ほどで入手できる。

旅費が安くなり、プレミアムポイントが多く付き、さらに軽食(お酒も無料)が付いてくる。
いいことずくめなのに、ちょっと手続きが面倒臭いかな。

一旦プラチナになってしまえば、すぐにSFCを取って安心をゲットするといい。
ラウンジ使用とカウンターや手荷物の優先扱いがやみつきになるから。

あー、ハワイか沖縄行きたい・・・

2014/04/28

住宅密集地は全て集合住宅に

古いアパートや戸建てが密集したエリアが近所にある。
所有者の世代交代が進んでいるのか、所々で建物の解体&新築分譲が見られる。
車1台がやっと通れるくらいの細い路地裏でも4000〜5000万円ほど。
1階が駐車場のよくある木造3階建てを10数坪の土地いっぱいに建てて、もちろん日当たりや眺望はないに等しい。

なぜそこまでして戸建てにこだわるのか、理解できない。

そもそも土地の使い方が非効率だと思う。

都内に住みたい人がたくさんいることは明らかなのだから、区や都が主体となって住宅密集地をリセットし、4〜5階程度の集合住宅に建て替えれるのはどうだろう。

ヨーロッパの街並みのように、1ブロックをぐるっと囲って中庭を作るとか、団地みたいに棟間隔を広めに取るとかして、日当たり&風通しを良くする。
低層なら維持コストのかかるエレベーターが不要になるし、階段がキツいなら上層階を安くして若い人に住まわせればいい。

災害対策という名目で、ある程度強制力を持って用地買収と建替えをスピーディに進めてほしい。

薄暗く貧相な家を見るたびに、モヤモヤする。

車を買う or 借りる?

永遠の悩み。
個人的には自分の車がほしい。
でも、所有するのは経済的に難しい。

駐車場代を毎月3万円ほど払うということは、年36万、5年で180万円。
そこそこの車が1台買えてしまう金額だ。

うちの場合、近くに格安レンタカー屋が複数あり、最も安い店は24時間3000円+税。
しかも、平日夜間と日祝の終日はすぐ近くの大通りが路駐OKになる。

カーシェアリングもあるが、1日借りると大手レンタカー屋と同じくらいかかり、お得感が全くなくなってしまう。

高級外車に乗っている人は、どこから資金を調達しているのかすごい謎だ。

個人事業主とかで社用車扱いで買うならわかるが、全くの個人で買うとなると毎月20万近くの車代を払い続けられるほどの収入が必要となる。
住居費とか、生活費とか、子どもがいたら養育費とか、月100万あっても足りなそう・・・

それくらい収入が増えることを夢見つつ、どちらにしても駐車場は必要だ。

郊外のショッピングモール等は駐車場代がほとんどかからないし、かかったとしても、いくらか買えば無料になるサービスがほとんど。

どうしても買う物がない時は、ユニクロがおすすめ。
迷ったらちょっと多めに買って、後日返品すればいい。

3ヶ月以内にレシートと現物を持って行けば、他の店舗でも対応してくれる。
クレジットカードや電子マネーで払ったものも、現金で返品してる場合がほとんどなので、タダでカードに付くポイントが付くことになる。


2014/04/26

カードの使いすぎを恐れる人は現金でも同じでしょ


頑なに現金派を貫いている人が身近にいる。

ほとんどのコンビニやスーパーでカード払いができ、カードを通すだけで決済完了なのに、現金派は払う方もお釣りを返す方も手間がかかる。
特に混雑している時間帯に小銭をジャラジャラしだすとモヤモヤする。
何でクレジットカードを使わないのか?

現金派曰く、「カードの使いすぎが怖い」と。

そういう人はネットショッピングでも、銀行振込やコンビニ払い、代引きを選ぶ。

現金なら、財布にお金が入っていない=無駄なものを買わなくて済むという理屈らしいが、毎月自分がどれくらい消費しているかを把握できない人は、現金だろうがカードだろうがダメだろう。

ATMがいたる所にある状況で、現金派は財布にお金がなくなったら預金から引き出すという行為を我慢できるだろうか?

還元率の低い、もしくは貯まる見込みのないポイントカードやメンバーズカードを財布いっぱいに詰め込んでいる姿が目に浮かぶ。

そして、給料日前になると「今月ヤバいんだよねー」とか言い出す。

ちゃんとルールを理解してカードを使えばメリットがたくさんある。
ルールを知ろうとせずに、ただなんとなく怖がっている人は搾取され続けるのだろう。

カード決済メインの生活に切り替えると、年間100〜200万くらいになり、カード会社のポイントが1000〜2000ポイント貯まる。
ポイントを何に交換するかによるが、例えば航空会社のマイルだと1〜2万マイルとなり、国内往復航空券と交換できる。

東京〜札幌や沖縄を往復すると、3〜6万円くらいかかる。

ネットで不正利用されたらカード会社が補償してくれるし、旅行中の保険が付帯していたりもする。

どっちがお得かは明らかだと思うが、無理強いはしません。

休日に出掛けるのは損かも


通勤経路に繁華街があり、会社帰りに買い物や食事ができる環境の時、休日にもその繁華街に出掛けるという行為は通勤定期が使えるから交通費がかからないというメリットはあるものの・・・

・平日より混雑している
・いろいろな店を見て回って疲れる
・カフェで休憩→無駄な出費かつ混んでて居心地悪い
・ランチやディナー→休日メニューが高い
・休日に疲れて翌週の仕事が辛い
・家の掃除や洗濯ができず散らかったまま→気分が荒む
・洗濯できない→クリーニングに出す→出費がかさむ
・掃除機をルンバに任せる→働いてもらう前に散らかったものは片付けないと・・・
 →結局普通の掃除機でいいやってことになり、ルンバの出番がなくなる
 →余計な出費だった・・・
・台所にたまった洗い物→食洗機買う(最低でも水栓工事が必要)
 →食器をセットするのが面倒で手洗いの方が早いかも
 →やっぱり無駄な出費だった

やはり、休日は家事をして、終わったらゴロゴロするに限る。

無駄遣いしないで済んだ分、家の中を充実させるとか旅行費用に回した方がいい。

ハワイに行く時に考える


これまで4回ハワイに行ったことがある。

ネットで格安航空券を買って、ワイキキのホテルを予約して、初めて行ったアメリカがハワイだった。

空港からTHE BUSに乗ってワイキキまで約1時間、2ドルくらいだったか。
大きなスーツケースを持っていると乗車拒否されるらしいけど、飛行機で機内に持ち込めるようなサイズのキャリーバッグくらいならOKっぽい。

旅行会社ではホテルまでタクシーとかシャトルバスとか乗れって言うけど、あれは結構高い。

だったら最初からTHE BUSに乗れるくらいの少ない荷物で行くとか、ホテル送迎付きのツアーとかで行った方がいい。

ただ、集団行動するということは、どうしてもマージンを大きく取ったタイムスケジュールになりがちで、空港から出発するのもホテルから空港に向かうのも無駄な待ち時間が多くなるので、個人的にはあまり使いたくない。

ホノルル空港なんてたいして大きいわけでもないのに、フライトの3時間も前に空港に着いて、ロビー内でひたすらぼーっとしている人達を見ると、せっかくのバカンスがもったいないなーと思ってしまう。

 せっかくなら、ギリギリまでビーチでゴロゴロするとか、海を見ながらブランチするとか、パンケーキもいいね!

Eggs 'n Thingsは原宿店の方がおいしかった。
個人的にはワイラナコーヒーハウスのが好きかも。 

パンケーキミックスはFood Pantryにおいてるやつが安くておいしい。
あー、またキャリーバッグにたくさん詰め込んで帰りたい。

自宅警備員になるために必要なこと


今は会社員だけど、いつかはきっと自宅警備員になれると信じてブログを始めます。

プロのブロガーさんでも食べていくのは大変らしいけど、できることからコツコツとやっていこうと思います。

自宅警備員になりたいとは言っても、家に籠っているだけではつまらないと思う。
夏は暑い、冬は寒い日本を出て、ハワイとか年中暖かいビーチでゴロゴロできれば最高!

会社員を卒業するために、クラウドソーシングや不動産オーナーや自営業など考えてみたこともある。
ただ、どれもある多少の初期投資が発生するし、ヘンな客とやりとりしなければならないのはストレスだ。
正直、続ける自信がない。

多額の初期投資が必要なもの、維持コストがかかるものはリスクが大きすぎてNG。

贅沢だけど、ノーリスクハイリターンを目指します!

結局、いかに長く続けられるかが勝敗に関わってくると思うんだけど、1年後、5年後、10年後、果たして自宅警備員になれているのか?

このブログの収益はいくらになっているのか???

人気の投稿