自宅警備員になりたい
自宅警備員になるためにいろいろ試行錯誤することを記録していきます。
2015/08/15
ヘルシンキのSASラウンジはスタバと同じエスプレッソメーカー
ヘルシンキでSASラウンジを利用した時、コーヒーがおいしく感じたのは気のせいではなかったようです。
上の画像右上に「thermoplan」というロゴが見えますが、このメーカーはスターバックスのエスプレッソマシンも作っているそうです。
Bloombergの記事
にもありました。
最近ではほとんどのスタバで「マストレーナー」が使われていますが、こちらを製造しているのがサーモプランなのです。
全自動で誰でもおいしいエスプレッソが淹れられるなんて、素敵すぎますね。
1台300万円以上するようですが・・・
次の投稿
前の投稿
ホーム
人気の投稿
会社の電話を携帯の通話定額に置き換えるメリット大
自宅警備員として、通信費の把握と削減策を考えておかなくてはいけません。 固定電話の通話料は、市内が8.5円で3分、市外60km以遠が10円で45秒となっています。 スマホの通話定額プランは、2年縛りで月額2,700円なので、全て市内通話なら1か月で953分(15時間...
家をカフェ風にする
自宅警備を快適なものとするには、BGMが必要だ。 スタバだってタリーズだって何かしら音楽が流れている。 日本のラジオはどうもトークが多すぎてウザい。 iTunesにもあるネットラジオ JAZZRADIO.com を流すだけで自宅の雰囲気が5割増しになる。 中でもB...
spike募金
SPIKEで購入 募金の受付を始めました。 手数料がほぼ無料のSPIKEです。 上のボタンをクリックすると、カード決済画面が表示されるので、カード番号とメールアドレス、パスワード(SPIKEアカウントない人)を入力すれば支払い完了です。 1口1000円ですが、何...
次回サーチャージの判定が楽しみ
自宅警備員の楽しみである海外視察には、現在高額なサーチャージが付いてきます。 2月発券分から若干下がったようですが、4月以降の発券分はさらに下がりそうです。 日系航空会社のサーチャージ判定基準は 航空燃油(シンガポールケロシン)の各日のスポット価格の2カ月平均によ...
512GBのSSDが手頃な価格帯に
自宅警備強化の一環でiMacのHDDを4TBに交換したものの、 ゴリゴリ音と読み込みのモッサリ感から、SSDにしたい気分が高まっています。 Amazonで512GB以上のものを調べると、 2万円台前半 のものがいくつも出ています。 1TBモデルも4万円台 で買えて...
ThunderboltをUSB3.0、eSATAに安く変換する
全く使っていないThunderboltを有効活用するために、USB3.0に変換できれば・・・といろいろ物色していると見つけました。 Kanex KTU10 Thunderbolt to eSATA Plus USB 3.0 Adapter Thunderboltをe...
デルタ500マイルキャンペーン継続
いつの間にか今年もキャンペーン期間が延長されていた。 ニッポン 500 マイル・キャンペーン これまで3万マイルほど無料でゲットしているが、使い道がまだない。 というのも、国内キャリアと比べて特典予約に必要なマイルが多く必要だ。 例えば日本〜ハワイ往復の...